5/19にゲストハウス繁盛校にて「西日本トラウトフィッシング &アウトドアフェスティバル in 繁盛」を開催しました。
繁盛での開催は昨年秋に続いて2回目ですが、出展者数、来場者数ともに前回よりも増加し、特にお子様と一緒にご家族で来場された方が多く、各種体験は大人気でした。
今回は体育館で行った展示販売、フライタイイング教室の模様をご紹介します。
Maekawa Craftさん。バンブーのフライロッドに加えてルアーロッドとランディング・ネットも展示されていました。
Retro Rod&Reelさん。オリジナルのフライリールの展示です。フライロッドは忘れてこられたとか。
市村準司さん。素晴らしいサーモンフライとシルクのライン、スレッド、フロスを展示されていました。
GOLDIVA Angler's Armsさん。フライキャスティング体験とフライタイイング体験を行っていただきました。
兵庫トラウトファウンデーションさん。フライタイイング教室を行っていただきました。
Egretさん。ランディングネットと革製品を展示されていました。
ONE EYED Flyfishさん。ROYAL WOLFのフライラインを展示されていました。
Brightliverさん。ベイトロッドのグリップを中心に出店されていました。フライロッドは私が製作させていただいた6'6"と7'の1番ロッドの試作品のみ。この竿の試し振りの結果については、別途このブログでご紹介しますので、お楽しみに。
deck lureさん。ハンドメイドのバルサミノーなどを展示されていました。
しそう森林王国観光協会さん。ブランドアンバサダーのお二人にしそうブランド認定の特産品を販売いただきました。お二人はフライタイングも体験されていました。
この他に、Ryuno Rod Customさんと下原誠明にも出店いただいたのですが、写真が撮影できず申し訳ございません。Ryuno Rod Customさんはバンブーロッドの展示、下原誠明さんにはフライタイイング体験を行っていただきました。
今回想定した以上の多くの方に来場いただいたため、主催者で用意したジビエカレーが足りなくなり、特に出展者の方にはご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。
来年も春に開催予定です。今回出展者の方や来場者の方で前日、当日に繁盛の渓流で釣りをされた方もおられましたので、釣りも兼ねて是非お越しいただければと思います。「繁盛ルアー・フライエリア(仮称)」も次回イベント開催時にはオープンしています。
次回のブログではフライフィッシング体験など各種体験の模様をご紹介します。