ラベル My favorite rods の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル My favorite rods の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月13日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'3" #4(その4)


 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'3" 4番 4ピースのご予約品を製作しました。


 グリップ形状はマリオ・ウジニッキのようなハーフウェルズ、全長はコルク16個分、最大径が21mmとのご依頼。かなり細めのグリップです。


 ラッピングは極細シルクスレッドを使ったシースルー仕上げ。グリップ上部の飾り巻きも近年のマリオ風です。マリオの竿のガイドラップにはティッピングがありませんが、この竿ではご依頼によりblackのスレッド1回転のティッピングを入れました。
 ガイドは黒いものをご希望でしたので、ハードクロムに比べると値段は2倍ほどになりますがTiCNコートのガイドを使用しました。

 この後エポキシを3回コートして、リールシート金具を接着して完成です。

2025年9月6日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'9" #3-4(その9)


  Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'9" 3-4番 4pcのご予約品が完成しました。

 今回のご依頼は、Yoshiharu Rods定番のラス・ピークタイプのシガーグリップにオプションのオリジナルニッケルシルバー製ポケット&リング金具、極細シルクスレッドによるシースルーラッピングです。


 グリップ先端は巻き上げて飾り巻きにblackのスレッド3回転のティッピング。ロッドエンドから30.3mm(=1尺)の位置にblackのスレッド3回転のメジャリングラップ入りです。


 ストリッピングガイドはオプションのグリーンメノウガイドです。


 Hirabe 6'9"はイワナ釣りを意識してHirabe 7'3"よりも少し強めに仕上げています。軽くて張りのある竿なのでキャスティングのテンポが速くなりがちですが、少しゆっくり振った方がラインが気持ち良く伸びます。
 小渓流でのイワナ、アマゴ(ヤマメ)釣りに最適な竿です。

 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのご注文・お問い合わせフォームから、またはyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。
 海外からのご注文も受け付けています。I accept order abroad.

2025年8月31日日曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'9" #3-4(その8)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'9" #3-4番のご予約品を製作しています。

 今回のご依頼はオプションの極細シルクスレッドを使ったシースルーラッピングです。スレッドは染色していない生成りのシルクなので、エポキシをコートする前は上の写真のような状態です。


 1回目のエポキシコートを終えたのが上の写真です。エポキシをかけるとスレッドが透明になり、下地が完全に透けます。グリップ先端は巻き上げているのですが、透明になるのでスレッドを巻いていないように見えます。グリップ上部の飾り巻きはブラックを3回転。ロッドエンドから1尺(=30.3cm)の位置のメジャリングラップもブラックを3回転です。


 あと2回エポキシをコートして、リールシート金具を接着すれば完成です。

2025年8月23日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'9" #3-4(その7)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'9" #3-4 4pcのご予約品が完成しました。

 今回の竿は、リールシート一体型のシガーグリップにYoshiharu Rodsオリジナルのアルミ製リング&リングとP.H.Youngのロッドを意識したグリップになっています。全長もコルク16個分の204mmと小さめです。
 ラッピングスレッドはゴールドの透過仕上げです。


 グリップ先端はスレッドを巻き上げて、飾り巻きにブラックのピン・ラインを1本。ご依頼によりフックキーパー付きです。ロッドエンドから1尺(=30.3cm)の位置にゴールドとブラックのスレッドでメジャリングラップを入れています。


 ストリッピングガイドは、デッドストックのPerfectionのカーボロイリングのWPC #8です。


 この竿は東京都武蔵野市にある「釣道具まるかつ」の戸田社長からお店のデモロッド用に製作をご依頼いただいたものです。お店に行けば現物をご覧いただけますので、ご興味のある方は是非お店をご訪問ください。お店でご注文いただくことも可能です。

2025年8月16日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'9" #3-4(その6)


  Yoshiharu Rodsオリジナルロッド、Hirabe 6'9" 3-4番のご予約品を製作しています。

 今回のご依頼はハニーラップをご希望でしたので、ゴールドのスレッドを使った透過仕上げです。


 1回目のエポキシコートが終わった状態が上の写真です。エポキシをコートすると下地のブランクが透けてハチミツ色(ハニーカラー)になります。
 グリップ先端は巻き上げて、飾り巻きにブラックのピンラインを1本。今回はご希望によりフックキーパーを付けています。ロッドエンドから1尺(=30.3cm)の位置にゴールドとブラックのスレッドでメジャリングラップ入りです。


 あと2回エポキシコートを行なってリールシート金具を装着すれば完成です。

2025年8月9日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'9" #3-4(その5)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'9" #3-4 4pcのご予約品が完成しました。

 今回のご依頼は、リールシート一体型のラス・ピークタイプのシガーグリップにYoshiharu Rodsオリジナルのアルミ製ポケット&リングリールシートです。
 ラッピングスレッドは赤系が良いとのことで、何色か試し巻きした写真の中からオレンジを選んでいただきました。透過仕上げなので、エポキシコート後は前回製作したカラープリザーバーを使った非透過仕上げよりも少し濃い色になっています。
 イエローのブランクにオレンジのスレッドが良く映えています。


 グリップ先端はスレッドを巻き上げて飾り巻きにブラックのピン・ラインを1本。ロッドエンドから1尺(=30.3cm)の位置にオレンジとブラックのスレッドでメジャリングラップ入りです。


 ストリッッピングガイドは、今や貴重なPerfectionのカーボロイリングのWPCの#8です。


 Hirabe 6'9"はイワナ釣りを意識して7'3"に比べると少し強めの竿になっていますが、20cmぐらいのイワナでも十分楽しめるしなやかさを有しています。モディファイド・パラボリックアクションのため、少し大きなイワナをかけるとバットから曲がりますので、バットの強いプログレッシブアクションの竿を使っておられる方には新鮮な感覚だと思います。

 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのご注文・お問い合わせフォームから、もしくはyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。
 海外からのご注文も受け付けております。I accept orders abroad.

2025年8月2日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'9" #3-4(その4)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'9" 3-4番のご予約品を製作しています。

 今回の竿のご依頼者は赤系のスレッドをご希望とのことでしたので、試し巻きの写真をお送りした中からオレンジのスレッドを選んでいただきました。


 グリップ先端は巻き上げて、飾り巻きにブラックのピンラインを1本。ロッドエンドから1尺(=30.3cm)の位置にオレンジとブラックのスレッドでメジャリングラップ入りです。


 1回目のエポキシコートが終わった状態が上の写真です。今回は透過仕上げですので、エポキシをコートするとスレッドの色が濃くなりますが、ブランクの色がイエロー(きなこ色)なので濃色のブランクに比べるとそれほど濃くはなっていません。

 あと2回エポキシコートを行います。

2025年7月26日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'9" #3-4(その3)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'3" 4番6'9" 3-4番のご予約品を製作しています。現在製作中の3本はいずれもHirabe 6'9"です。

 前回製作した3本は全てハーフウェルズグリップでしたが、今回はYoshiharu Rodsの標準仕様といえるRuss Peakのシガーを小ぶりにしたものが2本とHirabe 6'3"などで使っているP.H.YoungのMidgeを意識したリング&リングのシガーです。

 ポケット&リングやリング&リングのリールシートは、アメリカの竿で主流のスクリューロックタイプのリールシートに比べ、リールがしっかり固定できないのではと言われる方がいらっしゃいますが、Yoshiharu Rodsのリールシート金具はポケットの形状、サイズ、リングの内側の形状に工夫をしており、コルクの弾性と合わせてフットの薄いリールから最近のフットの厚いリールまでしっかり固定することができます。


 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼はYoshiharu Rodsのウェブサイトのご注文・お問い合わせから、またはyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。
 海外からのご注文も受け付けております。I accept order abroad.

2025年7月19日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'9" #4(その2)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'9" 3-4番 4pcのご予約品の1本目が完成しました。この竿は前回のブログで紹介したHirabe 6'3" 4番と同じアメリカの方からのご注文です。

 グリップ、リールシートはHirabe 6'3" 4番と同じくハーフウェルズにYoshiharu Rodsオリジナルのポケット&リング。オプションのニッケルシルバー製です。
 ラッピングはご指定により、オレンジのスレッドにレッドのティッピングのカラープリザーバー仕上げです。


 グリップ上部にはニッケルシルバーのワインディングチェックを装着。バットエンドの飾り巻きもオレンジのスレッドにレッドのティッピングです。


 ストリッピングガイドはご指定により、ラッピングカラーに合わせてオレンジのメノウガイドです。


 Hirabe 6'3"とラッピングの色違いの竿に仕上がりました。

 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのご注文・お問い合わせから、またはyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。
 海外からのご注文も受け付けています。I accept order abroad.

2025年7月12日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'3" #4(その3)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'3" 4番 4pcのご予約品の2本目が完成しました。今回もアメリカの方からのご注文です。

 グリップ形状はハーフウェルズ。リールシートはYoshiharu Rodsオリジナルのポケット&リング、オプションのニッケルシルバー製です。

 ラッピングは抹茶グリーンにライトブルーのティッピングのカラープリザーバー仕上げをご希望でしたので、試し巻きの写真をお送りして手元にあるグリーンのスレッドの中から、GUDEBRODのナイロンAスレッド、6779 greenを選定いただきました。
 この方からはこれまでに何本も竿を注文いただいていますが、いつも私が思いつかないようなスレッドの配色をご指定されるので、毎回刺激になります。


 グリップ上部はいつものスレッド巻き上げではなく、ニッケルシルバーのワインディングチェックを装着。バットエンドの飾り巻きはガイド部と同じくgreenにlight blueのティッピングです。


 ストリッピングガイドはオプションのグリーンのメノウガイドです。


 Hirabeのイエロー(きなこ色)のブランクにグリーンのスレッドも良く映えると思います。

 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのご注文・お問い合わせから、またはyoshiharu.rod@gmail,comまでご連絡ください。
 海外からのご注文も受け付けております。I accept order abroad.

2025年7月5日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'3" #4(その2)


 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'3" 4番 4pcのご予約品の1本目が完成しました。
 ご依頼者はJapan Fenwickの初代イエローグラスと同様の外観をご希望でしたので、できるだけ近づけてみました。


 バットにはGUDEBRODのバットワインドを巻いて、Fenwick調に。
 オリジナルの初代イエローグラスはNCPのタンのスレッドでラッピングしているのですが、GUDEBRODのNCPのタンを入手できなかったので、同じくGUDEBRODのナイロンAスレッドのタンを巻いてカラープリザーバーを塗って非透過仕上げにしました。


 グリップはハーフウェルズ、リールシート金具はYoshiharu Rodsオリジナルのアルミ製ポケット&リングです。


 ストリップガイドはリクエストにより赤色のメノーリングを使用しました。
 ガイドラップはブラックのティッピング入りです。


 バットセクションの上部の飾り巻きは、タンのスレッドにGUDEBRODの206 garnetとblackでティッピングを入れました。

 ご依頼者はアメリカの方で、お名前を漢字で入れて欲しいとのことでしたので、バット部に漢字で名前を記入しています。ロッド名もHirabe 6'3" ではなくご指定の通りに記入しています。

 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのご注文・お問い合わせから、またはyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。海外からのご注文の受け付けております。I accept order abroad.

2025年6月28日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'3" #4, 6'9" #3-4

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 6'3" #4 4pcHirabe 6'9" #3-4 4pcのご予約品を製作中です。最初の3本はいずれもアメリカのお客様からのご注文です。

 まずいつものようにブランクにコルクリングを1個ずつ接着して、グリップ形状を削り出します。今回は奇しくも3本ともハーフウェルズです。


 ラッピングの仕上げも3本ともカラープリザーバーを使った非透過仕上げです。うち1本は初代のJapan Fenwickのイエローグラスを模した外観をご希望。残りの2本はティッピングの色も含めてスレッドカラーをご指定いただきました。
 カラープリザーバーを塗った後、エポキシをコートします。

 Hirabe 6'3"および6'9"のご予約分はご予約いただいた順に製作しておりますので、お待たせして申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。

 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのご注文・お問い合わせから、またはyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。グリップ形状、スレッドの色など、お好みの仕様で製作します。海外からのご注文も受け付けております。I accept order abroad.

2025年6月14日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 6'3" #4, 6'9" #3-4

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスフライロッド、Hirabe 6'3" #4 4pcHirabe 6'9" #3-4 4pcの製品ブランクが入荷しました。

 ご予約いただいた方には既に連絡させていただきましたが、予約いただいた順に製作しますので、順番がまわってくるまでしばらくお待ちください。


 Hirabe 6'3" #4はバンブーロッドの名竿、P.H.YoungのMidge 6'3" #4の再現をグラスロッドで試みた竿です。YoungのMidgeと同様に4番ロッドとしては強めの竿で、6'3"という短い竿ですがロングキャストを得意とします。YoungのModified Parabolic actionは従来のパラボリックアクションの竿とは異なりティップが繊細ですので、この竿もティップを使って近距離や至近距離のキャストを容易に可能ですが、どちらかというとある程度ラインを出して釣るのが楽しい竿です。テンポの速いキャスティングを好まれる方にも向いています。
 非常に軽い竿で大変軽快な釣りが楽しめますので、6'3"という短さのハンディはありますが、それでも敢えてこの竿を使う価値は十分にあると思います。キャスティングとドリフトのテクニックを駆使して小渓流でも本流でもこの竿で鱒と対峙する、そんなショートロッドマニアの方にお勧めの竿です。


 Hirabe 6'9" #3-4もP.H.YoungやR.W.SummersのバンブーロッドのModified Parabolic Actionに設計されており、繊細なティップな相対的に強めのミドル、低負荷から曲がり始める細めのバットの組み合わせでできています。繊細なティップは近距離のキャスティングを容易にし、細めのバットはミドルレンジからロングキャストにおいて少ない力でキャスティングすることが出来ます。
 Hirabe 6'9"はイワナ釣りを意識して、Hirabe 7'3"よりも少し強めになっていますが、20cmくらいのイワナでも十分楽しめる竿です。6'9"の長さは小渓流での釣りに最適な長さで、小渓流用により実用的な竿を求められる方にはHIrabe 6'3"よりも6'9"をお勧めします。
 3番ラインでも4番ラインでも使用可能ですが、より速いキャスティングテンポを好まれる方は、3番ラインで使用されるのが良いと思います。

 Hirabe 6'3"、Hirabe 6'9"のカスタムロッド製作をご希望の方は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのお問い合わせから、またはyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。お好みの仕様にて製作します。海外からの注文も受け付けています。I accept order abroad.

2025年5月10日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その19)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 7'3" 3-4番 4pcをカスタムメイドしました。
 

 グリップはYoshiharu Rodsで標準的なラスピークタイプのシガーを小ぶりにしたもの。大変握りやすいと多くのお客様に好評です。リールシート金具はお客様のご指定によりオプションのニッケルシルバー製Yoshiharu Rodsオリジナルのポケット&リングです。


 ラッピングスレッドはナイロンAのダークグリーンです。以前のブログで紹介したつるや釣具店さん向けの竿に使用したオリーブと同じ色に見えますが、オリーブよりもほんの少し明るい色で、ガイドフット部では色の違いがよく分かります。

 グリップ先端を巻き上げて、飾り巻きにゴールドのメタリックスレッドでピンラインを1本。ロッドエンドから1尺(=30.3cm)の位置にダークグリーンとゴールドのスレッドでメジャリングラップを巻いています。
 お客様のご希望によりフックキーパー付きです。


 ストリップガイドは今や貴重なPerfection社のカーボロイリングのWPCの#8です。


 Hirabe 7'3"は日本の一般的な渓流で最も汎用的に使えるスペックの竿で、平均サイズのヤマメ、アマゴ、イワナでも十分楽しめる大変しなやかな竿になっており、3番ラインでも4番ラインでも同じように使っていただけます。P.H. YoungやR.W. Summersのバンブーロッドのモディファイド・パラボリック・アクションを持ち、至近距離から遠距離まで大変楽にキャスティングできる竿です。竿が勝手にラインをキャストしてくれる、竿がよく仕事をしてキャスティングに力が入らない、キャスティングが楽しいと好評です。

 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのお問い合わせから、またはyoshiharu.rod@gmail.comまでメールでご連絡ください。お好みの仕様でカスタムメイドいたします。
 海外からのオーダーも受け付けております。I accept order abroad.

2025年5月3日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その18)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 7'3" 3-4番 4ピースをカスタムメイドしました。


 グリップはリールシート一体型のラス・ピークタイプのシガーを小ぶりにしたもの。リールシート金具はオプションのニッケルシルバー製オリジナルポケット&リングです。
 ラッピングスレッドはブランクよりも若干薄い色をご希望でしたので、試し巻きした写真の中からゴールドのスレッドを選定いただきました。


 グリップ先端は巻き上げて、飾り巻きにブラックのピンラインを1本。グリップエンドから1尺(=30.3cm)の位置にブラックとゴールドのスレッドでメジャリングラップ入りです。


 ストリップガイドはオプションのオレンジのメノウリングガイドです。


 なかなか落ち着いたシックな雰囲気の竿に仕上がりました。

 Yoshiharu Rodsへのカスタムロッド製作のご依頼は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトから、もしくはyoshiharu.rod@gmail.comまでメールでご連絡ください。こんなスペックの竿はできないかといったお問い合わせにも可能な限りお応えします。海外からのオーダーも受け付けております。I accept order abroad.