今回からバンブーロッド関連の書籍を紹介したいと思います。第1回目はフライの雑誌社から発行された阪東幸成さんの「アメリカの竹竿職人たち」です。
発行されたのは1999年ですが、この本をきっかけに日本で空前のバンブーロッド・ブームが起こったといっても過言ではないと思います。この本を読んで、アメリカのバンブーロッド・ビルダーにバンブーロッドを注文された方も多いと思います。私もこの本を予約購入した数年度に、マリオ・ウジニッキとボブ・サマーズに直接竿を注文しました。
この本は当時アメリカに赴任中の阪東さんが、14人のビルダーの工房を実際に訪問し(ゲーリー・ハウエルズのみ訪問を断られたため電話インタビュー)、その体験を1冊にまとめたものです。この本以前にもアメリカではバンブーロッドの書籍が何冊も発売されていましたが、この本では収録された各ビルダーとの対話を通じて、そのビルダーの性格や人となりを浮き彫りにしているところが、非常にユニークな点で、それまで名前を知っていても謎に包まれていたビルダーが実在する1人の人間として、何を考え、どんな思いで竿を作っているのかを知ることができます。まるで自分がその場に居合わせているかのようなライブ感覚が本当に素晴らしく、読者はぐいぐいと引き込まれてゆきます。
また、そのビルダーのバックグランドに関連して、レナード、ペイン、ウィンストンといったアメリカのバンブーロッド・メーカーの歴史にも触れています。
阪東さんはプロのライターではありませんが、文章も大変面白く、むしろいちバンブーロッド・ファンの視点で書かれているのが、この本を面白くしている要因の1つだと思います。また、写真の素晴らしさも特筆すべきものがあります。
ただ1つ残念なのは、この本では竿の外観上の特徴や構造については触れられていますが、その竿のアクションや性能に関する記述はほとんどなく、どんな性格の竿なのかはこの本を読んでも良く分かりません。バンブーロッドは自分で実際にキャストしてみないと、本当のところは分からないですし、竿のアクションの好みは人それぞれですので、阪東さんもそのあたりは敢て書かなかったのかもしれません。
この本が発行されてから20年以上経ちましたが、この本に収録された14人のビルダーのうち、既に亡くなったり、リタイヤしたビルダーもいますし、当時若手であったマリオ・ウジニッキやペア・ブランディンも既にかなりの高齢になっています。本の最後に各ビルダーの作例とともに竿の価格が掲載されていますが、現在の価格に比べると非常に安価であったことにも驚かされます。
残念ながらこの本は随分昔に絶版となってしまいましたが、日本語で書かれたバンブーロッドの本としては、間違いなく歴史に残る名著であり、この本を読んだことのないフライ・フィッシャーマンのために、フライの雑誌社には是非再版を希望します。
阪東さんは数年前に自身で「ふらい人書房」という出版社を興され、昨年12月に日本の竹竿職人に焦点を当てた「MOSTRY BAMBOO」という書籍を発行されました。この本についても、今後紹介したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿