2018年6月30日土曜日

高太郎ロッド(その2)6'8" #4


 高太郎ロッドの2回目は、6フィート8インチ、4番、トンキンソリッドの竿をご紹介します。

 私は竹竿に関しては、ビルダーから直接購入することを基本としていますが、この竿は某フライショップから中古で入手したものです。
 しばらくオリジナルの状態で使用していましたが、釣りを終えてフェルールを抜く際に、誤ってフェルールの下のスネークガイドを曲げてしまい、またグリップのコルクがどういう訳か質の良くないものが使用されており、ラッピングのフィニッシュも薄すぎたので、つい先日ノースカントリーアングラーの加藤さんにリビルトしていたただきました。このブログの一番最後の写真以外は、すべてリビルト後の写真になります。
 加藤さんは、オリジナルを出来るだけ忠実に再現することを得意とされていますが、この竿は敢て、ラッピングの色をゴールド(黄土色?)からオリーブに、グリップの形も少し変えていただきました。
 グリップの形はほんの少し変更しただけなのですが、それだけで随分印象が変わって見えるので、面白いものです。


 この竿は6フィート8インチと短めの竿ですが、決して藪沢で近距離を釣るためだけの竿ではなく、高太郎さんの竿らしく、開けた渓である程度ラインを出して釣ることも想定された竿になっています。
 前回ご紹介した7フィート、4番ほど力強いラインは投げられませんが、近距離から遠距離まで、少ない力できれいなループの力強いラインを投げることができます。


 高太郎さんは、テーパー設計にギャリソンのストレス計算を使用されていなかったのですが、一緒に釣りをした際、私がストレス計算の話をしたところ興味を持たれ、当時新作であったこの竿のテーパーを教えてもらい、ストレスカーブを逆算させていただいたことがあります。
 高太郎さんは、とにかく投げて削ってを繰り返して、ロッドテーパーを煮詰めていく方でしたので、他のビルダーの竿のテーパーを参考にしたりすることはなかったのですが、計算の結果、この竿が局所的に強い箇所や弱い箇所のない、非常にきれいなペインによく似たストレスカーブを持っていることが分かりました。
 ストレス計算を使用しなくても、良くデザインされた優れた竿は、きれいなストレスカーブを描くのだと実感しました。

 私は、前回ご紹介した7フィートの竿の方がより私好みのアクションであり、また優れた竿だと思いますが、6フィート8インチ、4番というスペックは、私が良く行く渓流で非常に使い勝手の良いスペックなので、これからも朝間ロッドの6フィート9インチ同様に、愛用すると思います。


0 件のコメント: