2024年7月27日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その6)

 

 Yoshiharu Rods Hirabe 7フィート3インチ、3、4番の予約品の2本目の進捗です。


 お客様のラッピングのご希望は、ナイロンスレッドでエポキシを塗った時にブランクのカラーに近くなるものという事でしたので、GUDEBRODのナイロンAスレッドの257 rustを選定しました。


 グリップ上部の巻き上げはできるだけ少なくとのご指示でしたので少なめに。グリップ上部の飾り巻きはブラックのティッピングを3回転でシンプルに。グリップエンドから1尺(30.3cm)の位置にメジャリング・ラップを3回転。


 1回目のエポキシコートをかけると、上の写真のようにブランクとほぼ同色になっています。
あと2回エポキシコートして完成です。

 Yoshiharu Rodsオリジナルのグラスロッド、Hirabe 7'3"、3、4番は日本の一般的な渓流に最適な大変しなやかなロッドです。カスタムロッド製作をご希望の方はYoshiharu Rodsのウェブサイトのお問い合わせ、もしくはyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。

2024年7月20日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その5)

 

 Yoshiharu RodsオリジナルHirabe 7フィート3インチ、3、4番のモス・グリーンのブランクの竿の進捗です。

 お客さまのラッピングのご指示は、柚子色のスレッドにダーク・グリーンのティッピング、カラープリザーブ仕上げでとの事でしたので、スレッドはGUDEBRODのナイロンA、6778 yellowと5896 dark greenを使用しました。ガイド部のラッピングはオプションのフル・ティッピングです。


 グリップ上部はワインディング・チェックを使用し、飾り巻きはイエローにダーク・グリーンのピンラインを1巻き。ロッドエンドから30cmの位置のメジャリング・ラップもイエローにダーク・グリーンのピンラインで仕上げました。
 モス・グリーンのブランクは抹茶を連想させる色なのですが、柚子を意識したイエローのラッピングを行うと不思議と柚子胡椒のように見えてきました。

 この後はカラープリザーバーを塗り重ね、エポキシを2回コートすれば完成です。


 Yoshiharu RodsオリジナルのHirabe 7フィート3インチ、3、4番はポール・ヤングやボブ・サマーズのモディファイド・パラボリックアクションを日本の渓流向けにしなやかに仕上げたグラスロッドです。カスタムロッド製作をご希望の方はYoshiharu Rodsのウェブ・サイトからかyoshiharu.rod@gmail.comまでお問い合わせください。

2024年7月13日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その4)

 

 Yoshiharu RodsオリジナルのHirabe 7フィート3インチ、3、4番、4ピースのご予約いただいていた分を組み立てています。


 まずはブランクにコルクリングを1個ずつ接着します。今回の3本は全てリールシート一体型のグリップでリールシートを含めたグリップ全体の長さはコルク17個分です。
 ブランクのカラーは、お客様のご指定により、2本がレディッシュ・ブラウン、1本がモス・グリーンです。


 グリップの削り出しが終わりました。グリップ形状は写真の一番上がハーフウェル(トンプソン)。真ん中が先端に向けてストレートに徐々に太くなっていくシガー。一番下がYoshiharu Rodsでは標準のラス・ピークのシガーを小ぶりにしたものです。3本とも一番太い部分の太さは約23mmです。
 同じ竿でもグリップによって持ち重りやキャスティング時の力の入り方が変わってくるので、使用感はそれぞれ若干異なると思います。

 Yoshiharu RodsオリジナルのHirabe 7'3" #3-4は、ポール・ヤングやボブ・サマーズのバンブーロッドのモディファイド・パラボリックアクションを日本の標準的な渓流向けにしなやかに仕上げた竿です。Hirabe 7'3" #3-4のカスタムロッドにご興味のある方はYoshiharu Rodsのウェブ・サイトのお問い合わせからかyoshiharu.rod@gmail.comまでお問い合わせください。




2024年7月6日土曜日

Brightliver 7' #1(その2)

 

 Brightliverの7フィート、1番、3ピースの試作ブランクを使ったアメリカのお客様向けのカスタムメイドロッドが完成しました。


 グリップはリールシート一体型のラス・ピークタイプのシガーを小ぶりにしたもの。リールシート金具はYoshiharu Rodsオリジナルのニッケルシルバー製ポケット&リングです。


 ラッピングは透明をご希望でしたので、極細の生成りのシルクを使用。極細シルクスレッドのラッピングは標準のナイロンAスレッドよりも時間がかかりますので追加料金がかかります。
 グリップ先端は巻き上げていますが、エポキシをコートすると透明になってコルクが完全に透けます。バットの飾り巻きのティッピングはシルバーのメタリック・スレッドを3巻き。


 ガイドのラッピングも全て極細シルクスレッドを使った透明仕上げで、4軸カーボン+UDグラスのブランクとガイドフットが透けています。
 ストリッピング・ガイドはご希望によりオプションのグリーンメノウのアーゲイトガイドです。

 このブランクは試作品のため、以前のブログでも書いたように現時点では世界に2本しか存在しません。製品化の計画はありませんが、大変ユニークで素晴らしいアクションのブランクなので、このロッドが欲しいと思われた方はBrightliverYoshiharu Rodsまで製品化のご要望をお寄せください。

 Yoshiharu Rodsメイドのカスタムロッド製作をご希望の方は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのお問い合わせからかyoshiharu.rod@gmail.comまでメールください。ご希望の仕様にてカスタムメイドいたします。