2024年8月31日土曜日

繁盛ヒラべ復活プロジェクト(その9)

 繁盛ヒラべ復活プロジェクトのルアーフライ専用エリアの進捗について報告します。

 既にクラファンにご支援いただいた方やFacebookグループの方にはご連絡させていただきましたが、当初今年6月オープンの予定が承認手続きの遅れにより、大幅に遅れています。

 いわゆる管理釣り場(特別漁場)を設置するには、

 (1)漁協理事会での承認
 (2)漁協総会での承認(年1回開催)
 (3)県の漁場管理委員会での審議
 (4)県知事の決裁
 (5)漁協との契約

という手続きが必要となります。

 今回、今年3月に開催予定であった(2)の揖保川漁協の総会が大幅に遅れたために、6月オープンの予定が遅れることになりました。

 総会は6月30日にようやく開催され、専用エリアの設置が承認されました。その後、7月末に県の漁場管理委員会を臨時で開催いただき、こちらでも承認が得られました。そして今月、県知事の決裁が下り、現在漁協と契約内容について打ち合わせを行なっているところです。

 漁協と契約締結後、漸く専用エリアがようやく設置できるようになりますが、看板の設置、遊漁証の作製、広報用のチラシの作製などオープンに向けた準備も必要ですので、これらの準備を万全に整えた上で、来年3月1日をオープンとしたく考えております。

 専用エリアのオープンを楽しみにお待ちいただいていた方には、予定が大幅遅れ大変申し訳ございませんが、手続きの最終段階に入りましたので、もうしばらくお待ちいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

 今後の進捗については、このブログでも報告させていただきます。

2024年8月24日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その10)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 7フィート3インチ、3-4番、4ピースのご予約品3本目が完成しました。


 ご依頼者のご希望は試作品と同じ仕様でとのことでしたので、レディシュ・ブラウンのブランクにchocolateのナイロンAスレッド、グリップはリール・シート一体型のラス・ピークタイプのシガーを小ぶりにしたもの、リールシート金具はYoshiharu Rodsオリジナルのアルミ製ポケット&リングです。グリップの全長はコルク17個分の217mm、最大径は23mmです。


 グリップ先端は巻き上げて飾り巻きにメタリック・ゴールドのピンラインを1本。ロッドエンドから1尺(=30.3cm)の位置にchocolalteとメタリック・ゴールドのスレッドでメジャリング・ラップを入れました。今回はご依頼者のご希望によりフックキーパー付きです。


 Hirabe 7'3" 3-4番はP.H.YoungやR.W.SummersのバンブーロッドのModified Parabolic Actionを日本の渓流向けにアレンジした竿で、日本のアベレージサイズの渓流魚にぴったりなしなやかさを持ち、至近距離から遠投まで最小限の力でキャスティングできる大変使いやすい竿です。カスタムロッド製作をご希望の方は、Yoshiharu Rodsのウェブ・サイトのお問い合わせからかyoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。海外からのご注文も受け付けています。I accept orders abroad.

2024年8月17日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その9)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 7フィート3インチ、3-4番、4ピースのご予約品2本目が完成しました。


 グリップはご希望により先端に向けてストレートに徐々に太くなっていくシガータイプ。リールシートはグリップ一体型のコルク・フィラーにYoshiharu Rodsオリジナルのアルミ製ポケット&リングです。


 スレッドはブランクの色にできるだけ近いものとのご希望により、エポキシを塗った時に同じような色になるようにGUDEBRODのナイロンAスレッド、257 rustを選定しました。
 グリップ先端の巻き上げは少なめにとのご希望でしたので、ほんの少しだけ巻き上げています。グリップ前の飾り巻きはシンプルにブラックを3回転。グリップエンドから1尺(=30.3cm)の位置にメジャリングラップとしてrustを3回転。


 ストリッピング・ガイドはMildrumのSRMCの#8が新たに入手不可能となったため、Pacific Bayのステンレスフレーム、カーバイドリングのTC #8を使用。今後特にご指定のない場合は、このガイドを標準品として使用しますので、SRMCをご希望の方はご注文時にご指定ください。


 Hirabe 7'3" #3-4は、P.H.YoungやR.W.SummersのバンブーロッドのModified Parabolic Actionを日本の渓流向けにアレンジした竿で、大変しなやかで楽にキャスティングができる竿になっています。カスタムロッド製作をご希望の方は、Yoshiharu Rodsのウェブサイトのお問い合わせからか、yoshiharu.rod@gmail.comまでご連絡ください。海外からのご注文も受け付けています。I accept orders abroad.

2024年8月10日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その8)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 7フィート3インチ、3、4番の予約品の1本目が完成しました。


 グリップ形状はご依頼者のご希望に従いリールシート一体型のハーフウェル(トンプソン)タイプ。全長はコルク17個分の218mm、最大径は23mmです。リールシート金具はYoshiharu Rodsオリジナルのポケット&リングで、ご希望によりポリッシュ仕上げのニッケルシルバー製を使用。
 ガイドラッピングは非透過の柚子色にダーク・グリーンのティッピングをご希望でしたので、GUDEBRODのナイロンA、6778 yellowと5896 dark greenを使用し、カラープリザーバー仕上げにしています。


 グリップ上部にはニッケルシルバーのワインディング・チェックを装着し、yellowにdark greenのピンラインを一巻き。ロッドエンドから30cmの位置にyellowとdark greenのスレッドでメジャリング・ラップを巻きました。


 ストリッピング・ガイドはご希望によりオプションのグリーンのメノウ・リングのガイドを使用。


 この竿はアメリカの方のオーダーですが、ご依頼者の拘りが詰まった個性的で美しい竿に仕上がりました。


 この竿は既にご依頼者のお手元に届いており、早速使用されたとのことで素敵な写真を送っていただきました。大変気に入っていただいたようで、製作者としては何よりの喜びです。

 Hirabe 7フィート3インチ、3、4番はPaul YoungやR.W.SummersのModified Parabolic Actionを日本の渓流向けにアレンジした竿で、日本のアベレージサイズの渓流魚でも楽しめるように大変しやなかな竿に仕上げています。カスタムロッド製作をご希望の方は、Yoshiharu Rodsのウェブ・サイトのお問い合わせからかyoshiharu.rod@gmail.comまでお問い合わせください。
 海外からのオーダーも受け付けています。I accept orders abroad.

2024年8月3日土曜日

Yoshiharu Rods Hirabe 7'3" #3-4(その7)

 

 Yoshiharu Rodsオリジナルグラスロッド、Hirabe 7フィート3インチ、3、4番の予約品3本目の進捗です。


 ご依頼者のご希望は試作品と同じラッピングとの事でしたので、PROWRAPのサイズAナイロンスレッド、767 chocolateを使用しました。


 グリップ先端はスレッドを巻き上げて、メタリック・ゴールドのピンラインを一巻き。ご依頼者のご希望によりフックキーパー付きです。ロッド・エンドから1尺(=30.3cm)に飾り巻きも兼ねたメジャリング・ラップを入れています。


 1回目のエポキシコートが終わった段階が上の写真です。あと2回エポキシをコーティングして完成です。

 Hirabe 7フィート3インチ、3、4番はポール・ヤングやボブ・サマーズのモディファイド・パラボリックアクションを日本の一般的な渓流向けにアレンジした大変しなやかな竿です。お好みで3番ラインでも4番ラインでもお使いいただけます。Hirabe 7'3" #3-4のカスタムメイドロッド製作をご希望の方は、Yoshiharu Rodsのウェブ・サイトのお問い合わせ、もしくはyoshiharurod@gmail.comまでご連絡下さい。お好みの仕様にてカスタムメイドいたします。